がん対策のための戦略研究『緩和ケア普及のための地域プロジェクト』
ID :
Pass :
|
新規登録
|
情報共有メニュー
R4 スケジュール
R4 講演会・研修会等のご案内
Net4U連携様式テンプレート
食形態パンフレット
薬剤師訪問対応情報
一般のかたへ
庄内プロジェクトについて
庄内プロジェクト協力施設
庄内プロジェクトだより
緩和ケアについて
緩和ケアQ&A
緩和ケア用語集
ほっと広場
ぷちたみ
がん教室
つるおか健康塾
市民公開講座
市民健康のつどい
出張講演会・相談等
やまがた健康塾
動画資料
サポートセンターのご案内
医療関係者のかたへ
緩和ケアスキルアップ研修会
看護師連携研修会
緩和ケアを学ぼう会
緩和ケアリンクスタッフ研修会
出張緩和ケア研修
地域緩和ケア症例検討会
キャンサーボード鶴岡
つるやくネットワーク
医療と介護の連携研修会
鶴岡協立病院緩和医療学習会
庄内地域医療連携の会
病院勤務医と医師会との懇談会
在宅ケアに於ける栄養と多職種連携の学習会
南庄内在宅医療を考える会
南庄内栄養と食の連携を考える会
ふらっと会
医科歯科連携を考える会
情報共有WEBログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
Net4U SNS ログイン
メールアドレス
パスワード
次回から自動的にログイン
ホームページ運営協力
地域医療と介護をつなぐ
システムインテグレーター!
株式会社ストローハット
食形態パンフレット
病院を退院し、施設に入居した方やご自宅で過ごされる方が、病院ではどのようなものを食べていたのかを知りたい、お家の人でも分かるものがあると良いなという意見から、庄内プロジェクト地域連携ワーキンググループでは南庄内栄養と食を考える会 食形態パンフレット作成委員会を立ち上げました。
病院(一般・リハビリテーション病院)、介護老人保健施設、配食会社の管理栄養士と訪問看護師で意見を出し合い作成したものです。肉料理、魚料理、野菜料理を写真付きで、食形態の名称や、形態、工夫・基準をご紹介しています。現時点では自施設の食形態との比較資料としての活用していき今後は、活用方法や内容について意見交換をしながら改良を行う予定です。
尚、鶴岡・三川地域の病院、施設で食形態情報の提供可能な場合、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
庄内プロジェクト 地域連携ワーキンググループ
(連絡先 0235-23-6115・鶴岡協立病院 地域医療連携室)
病院・施設 (順不同)
内 容
ファイル
鶴岡協立リハビリテーション病院
P1. 食形態一覧
P2. 果物
P3. 果物
P4. 魚料理
P5. 魚料理
P6. 野菜料理
P7. 野菜料理
P8. 麺料理
P9. 麺料理
P10. 肉料理
P11. 肉料理
ダウンロード
(401.83 KB)
「療食」株式会社ベスト
P1. 食形態一覧
P2. 魚料理
P3. 魚料理
P4. 肉料理
P5. 肉料理
P6. 野菜料理
P7. 野菜料理
ダウンロード
(738.47 KB)
介護老人保健施設あすなろ
P1. 食形態一覧
P2. 魚料理
P3. 肉料理
P4. 野菜料理
ダウンロード
(466.71 KB)
老人保健施設のぞみの園
P1. 食形態一覧
P2. 魚料理
P3. 野菜料理
P4. 肉料理
ダウンロード
(498.25 KB)
三川病院
P1. 食形態一覧
P2. 肉料理
P3. 魚料理
P4. 煮物料理
P5. お浸し
ダウンロード
(473.08 KB)
オープンハウス奏
P1. 食形態一覧
P2. 野菜料理
P3. 肉料理
P4. その他
ダウンロード
(375.87 KB)
介護老人保健施設みずばしょう
P1. 食形態一覧
P2. 魚料理
P3. 肉料理
P4. 野菜料理
ダウンロード
(442.86 KB)
鶴岡病院
P1. 食形態一覧
P2. 肉料理
P3. 魚料理
P4. 野菜料理
ダウンロード
(194.00 KB)
湯田川温泉リハビリテーション病院
P1. 食形態一覧
P2. ホウレン草
P3. ハンバーグ
P4. 肉料理
P5. 魚料理
ダウンロード
(361.44 KB)
鶴岡協立病院
P1. 食形態一覧
P2. 肉料理
P3. さかな信濃蒸し
P4. ドレッシング
P5. 空也蒸し
P6. 親子巻き
ダウンロード
(382.24 KB)
荘内病院
P1. 食形態一覧
P2. 肉料理
P3. 魚料理(1)
P4. 魚料理(2)
P5. たまご
ダウンロード
(604.51 KB)
この記事の1行目に飛ぶ
PageTop↑
|
個人情報保護方針
|
利用規約
|
広告掲載について
|